楽天トラベルのシニア割引を利用して、お得に国内旅行を楽しみたいと考えていませんか。
実は楽天トラベルには50歳以上や60歳以上の方を対象とした特別なプランが多数用意されており、じゃらんなど他のシニア割と比較しながら自分に合った宿を探すことができます。
この記事では、具体的なプランの探し方から、割引を最大限に活用するための裏技まで、詳しく解説していきますね。
楽天トラベルシニア割引とは?基本情報と探し方

- 楽天トラベルにシニア割引はある?50歳以上・60歳以上も対象
- シニア割引プランの具体的な検索方法
- 対象年齢と同行者の条件について
- 割引内容とお得な特典まとめ
- 身分証明書の提示など利用時の注意点
楽天トラベルにシニア割引はある?50歳以上・60歳以上も対象
「楽天トラベルに、シニア向けの公式な割引ってあるの?」と疑問に思う方もいるかもしれませんね。
実は、楽天トラベルには「シニア割引」という名前の決まった制度があるわけではありません。
そうではなく、各ホテルや旅館が独自に「50歳以上限定」や「60歳からの夫婦旅プラン」といった、シニア層向けの特別な宿泊プランを提供している、という形なんです。
そのため、対象年齢もプランによってさまざまです。
50歳以上や60歳以上を対象としたプランが最も一般的ですが、中には40歳代から利用できる「ミドル・シニアプラン」や、70歳以上を対象としたプランを提供している宿もあります。
このように、各宿泊施設がそれぞれの考えでプランを作っているため、非常にたくさんの種類から選べるのが楽天トラベルの面白いところですね。
シニア割引プランの具体的な検索方法
「じゃあ、そのたくさんのプランの中から、どうやって探せばいいの?」と思いますよね。
楽天トラベルにはシニアプランだけを集めた特集ページが常にあるわけではないため、キーワード検索を上手に使うのが最も確実で簡単な方法になります。
具体的な探し方は以下の通りです。
シニア割引プランの検索手順
手順1:楽天トラベルのトップページを開く
まずは楽天トラベルのサイトにアクセスします。
手順2:「キーワード」検索窓に入力する
検索窓にある「キーワード」の項目に、探したいプランに合わせた言葉を入力します。おすすめのキーワードは以下の通りです。
- 網羅的に探したい場合: 「シニアプラン」「シニア割」
- 年齢で絞りたい場合: 「50歳以上」「60歳から」「65歳以上」
手順3:検索結果をエリアで絞り込む
キーワードで検索すると、全国の該当プランが表示されます。
画面の左側にある絞り込み機能で、行きたい都道府県やエリア(例:関東、九州など)を選択すれば、目的地周辺のプランだけをチェックできます。
とても簡単ですよね。
通常の検索機能には年齢で絞り込む機能がないため、このキーワード検索がシニア向けプランを見つけるための必須テクニックと言えます。
対象年齢と同行者の条件について
シニア向けプランの魅力的な点として、同行者の条件がとても柔軟なことが挙げられます。
プランの詳細ページを必ず確認する必要はありますが、多くの場合、グループの中に1人でも対象年齢の方がいれば、同行者全員が特典を受けられるんです。
例えば、「50歳以上の方同伴」というプランなら、50歳のお父さんと一緒に旅行する20代の子供や、40代の配偶者も同じプランで宿泊できる、ということですね。
これにより、夫婦での旅行はもちろん、親子三世代での家族旅行など、さまざまなシーンで活用しやすくなっています。
中には「お二人で合計100歳以上」といったユニークな条件のプランもあり、夫婦や友人同士での旅行のきっかけにもなりそうですよ。
割引内容とお得な特典まとめ
楽天トラベルのシニア向けプランは、単に宿泊料金が安くなるだけではありません。
むしろ、旅行そのものの満足度を上げてくれる「付加価値」に力を入れているプランが多いのが特徴です。
具体的には、以下のような魅力的な特典があります。
シニア向けプランの主な特典例
- 食事のアップグレード
夕食が通常のコースからワンランク上の特選コースに無料で変更されたり、ワンドリンクや旬の逸品がサービスされたりします。 - 「美味少量」の会席
「量はたくさんなくて良いから、美味しいものを少しずつ楽しみたい」という声に応えた、品数を保ちつつ量を調整した食事プランです。 - レイトチェックアウト
チェックアウトの時間が通常より遅く設定されており、朝食後も慌てずにゆっくり過ごせます。 - 客室のアップグレード
予約した部屋よりも広い部屋や眺めの良い部屋へ無料で変更してもらえる、満足度の高い特典です。 - 館内利用券
お土産屋さんやラウンジで使える1,000円分の金券が付いてくるなど、実質的な割引になる特典もあります。
このように、料金だけでなく、滞在中の体験を豊かにしてくれる特典が充実しているのが嬉しいポイントですね。
身分証明書の提示など利用時の注意点
お得なシニア向けプランですが、利用する際には一つだけ大切な注意点があります。
それは、チェックイン時に年齢を確認できる身分証明書の提示を求められることがほとんど、という点です。
プランの利用条件を満たしていることを証明するために、運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど、生年月日が記載された公的書類を必ず持参してください。
もし忘れてしまうと、特典が受けられず通常料金での案内になる可能性もあるため、旅行の準備の際には絶対に忘れないようにしましょう。
ちなみに、楽天グループには「楽天シニア」という健康管理アプリがありますが、このアプリと楽天トラベルのシニア向けプランは直接関係ありません。宿泊プランを探す上で、このアプリを意識する必要はありません。
楽天トラベルシニア割引をさらにお得に活用する方法

- じゃらんシニア割との違いと比較
- 国内旅行シニア割引を提供する他サイト
- 楽天カード決済でポイント2.5倍にする
- クーポンやキャンペーンとの併用テク
- エリア別のおすすめシニア割引プラン
- 楽天トラベルシニア割引を賢く使うポイント
じゃらんシニア割との違いと比較
シニア向けの旅行プランを探すとき、多くの方が比較するのが「じゃらんnet」ではないでしょうか。
楽天トラベルとじゃらんnetは、シニア向けプランへのアプローチに面白い違いがあります。どちらが良いというわけではなく、自分の探し方や旅のスタイルに合った方を選ぶのがおすすめですよ。
最大の違いは、じゃらんnetには「50歳からのじゃらん」という専用の特集ページが常設されている点です。出典:じゃらんnet
このページに行けば、価格帯やクチコミ評価などから簡単に対象プランを探すことができ、プランの「見つけやすさ」ではじゃらんnetに分があると言えますね。
一方、楽天トラベルはキーワード検索という手間はありますが、その分、40代向けや70代向けなど、より多様なプランが見つかる可能性があります。
両者の特徴を下の表にまとめました。
特徴 | 楽天トラベル | じゃらんnet |
---|---|---|
探し方 | キーワード検索が主体(例:「シニア」) | 「50歳からのじゃらん」専用ページがある |
対象年齢 | 多様(40代、50代、60代など幅広い) | 50歳以上が基本 |
特典の傾向 | 食事アップグレードなど「体験価値」重視 | 宿泊料金の直接割引など「価格」重視 |
同行者条件 | 柔軟(1名対象ならOKな場合が多い) | 同様に柔軟 |
価格を重視して手軽に探したい人→じゃらんnet
滞在の質やちょっとした贅沢を重視し、多様なプランからじっくり選びたい人→楽天トラベル
という使い分けも良さそうですね。
国内旅行シニア割引を提供する他サイト
楽天トラベルやじゃらんnet以外にも、シニア層にお得なプランを提供している旅行サイトはあります。
それぞれのサイトに特徴があるので、合わせてチェックしてみるのも面白いですよ。
その他サイトのシニア向けプラン
- JTB
大手旅行代理店の強みを活かし、新幹線などの交通と宿泊がセットになったパッケージツアーが充実しています。特にJR東海と提携した「50+(フィフティ・プラス)」などは、移動も含めた旅行全体をお得に計画したい方におすすめです。出典:JTB - 一休.com
高級ホテルや旅館に特化しているサイトだけあって、シニア向けプランも「大人の温泉旅」と銘打ち、客室の無料アップグレードなど上質な体験を提供することに重点を置いています。特別な記念日などの旅行にぴったりですね。出典:一休.com - るるぶトラベル:るるぶトラベルも、楽天トラベルと同様に各宿泊施設が独自にシニア向けプランを提供しているスタイルです。掘り出し物のプランが見つかるかもしれません。
どんな旅行にしたいかに合わせて、これらのサイトを使い分けるのが賢い方法と言えそうです。
楽天カード決済でポイント2.5倍にする
楽天トラベルで予約するなら、絶対に活用したいのが楽天カードでの決済です。
常時開催されているキャンペーンにエントリーし、楽天カードで事前決済するだけで、もらえる楽天ポイントがなんと2.5倍にアップするんですよ。
この特典を受けるには、必ず予約の前にキャンペーンページでのエントリーが必要です。
予約後のエントリーは対象外になってしまうので、忘れないように注意してくださいね。
ポイントの内訳は以下のようになっています。
- 楽天トラベルの通常利用分:1.0倍
- 楽天カードの通常決済分:1.0倍
- キャンペーンの特典分:0.5倍
合計で2.5倍というわけです。出典:楽天トラベル
さらに、楽天プレミアムカードなど上位のカードを持っている場合は、還元率が最大3.5倍まで上がります。
貯まったポイントは次回の旅行や楽天市場での買い物に使えるので、使わない手はありませんね。
クーポンやキャンペーンとの併用テク
楽天トラベルのシニア割引プランは、他のクーポンやキャンペーンと組み合わせることで、衝撃的なほどお得になることがあります。
この「割引の重ね掛け」こそ、楽天トラベルを使いこなす最大のコツと言っても過言ではありません。
最も重要なルールは、1回の予約で最大3枚まで、異なる種類のクーポンを併用できるという点です。
クーポンの種類には、主に以下の3つがあります。
- 楽天トラベルクーポン:楽天トラベル自身が発行するクーポン
- 宿クーポン:各ホテルや旅館が独自に発行するクーポン
- 自治体クーポン:国や自治体が発行するクーポン(例:「北陸応援割」など)
そして、予約のタイミングとして絶対に狙いたいのが、毎月5と0のつく日(5日、10日、15日…)です。
この日は割引率の高い限定クーポンが配布されるため、宿クーポンなどと組み合わせることで、合計で10%以上の割引になることも珍しくありません。
オトクな予約戦略
- ステップ1:利用したいシニア割引プランを見つける
- ステップ2:「5と0のつく日」や楽天スーパーSALEの開催を待つ
- ステップ3:キャンペーン当日に、利用できる3種類のクーポンを全て獲得して予約
- ステップ4:楽天カードでオンライン事前決済を完了させる
この手順を踏むことで、表示価格からさらにグッと費用を抑えることが可能になりますよ。
エリア別のおすすめシニア割引プラン
ここでは、実際にどんな魅力的なシニア向けプランがあるのか、エリア別にいくつか具体例をご紹介しますね。
※プラン内容は変更される可能性があるため、予約時に必ず詳細をご確認ください。
北海道エリア
十勝川温泉 ホテル大平原の「【65歳以上のシニアプラン】~千円分の館内利用券付き~」は、実用的な特典が嬉しいプランです。
世界でも珍しい「モール温泉」は、植物由来の有機物を多く含んだ琥珀色のお湯で、肌がすべすべになると評判です。広大な庭園やパークゴルフ場もあり、ホテル敷地内でのんびりと散策を楽しむのにもぴったりです。
特典の館内利用券は、十勝の銘菓が揃う売店でのお土産購入や、ラウンジでの休憩などに使え、旅の楽しみがもう一つ増えます。
関東エリア(箱根・伊豆)
稲取東海ホテル湯苑の「【シニア応援割】50歳以上の方同伴でお料理グレードアップ&ワンドリンクプレゼント♪」は、伊豆の味覚を存分に楽しみたい方におすすめです。
稲取は金目鯛の産地として有名で、料理のグレードアップでは、その日に水揚げされた新鮮な海の幸を使った豪華な舟盛りや、名物の金目鯛の煮付けなど、より質の高い料理を堪能できます。
海を一望できる絶景の露天風呂もこの宿の自慢で、同行者全員が少し贅沢な気分を味わえる、まさに体験価値を高めるプランの代表例です。
九州エリア
日奈久温泉 浜膳旅館の「【お二人で100歳以上限定】人気のお気軽会席プランを格安で提供!」は、プライベートな時間を大切にしたいご夫婦や友人同士に最適です。
この旅館の最大の特徴は、全客室に源泉かけ流しの半露天風呂が付いていること。誰にも気兼ねなく、好きな時に好きなだけ温泉を楽しめます。
「お気軽会席」といっても、地元の新鮮な魚介類や旬の野菜を使った、質にこだわった料理が並びます。ユニークな年齢条件をクリアすれば、この贅沢な滞在をお得に叶えることができますよ。
沖縄エリア
リザンシーパークホテル谷茶ベイの「[お部屋UPグレード確約] 65歳以上 シニア優待プラン」は、リゾートステイの満足度を大きく高めてくれる価値の高いプランです。
このホテルは800メートルも続く天然の白浜ビーチに面した大型リゾートで、客室からの眺めが素晴らしいことで知られています。客室のアップグレードが確約されているため、より高層階のオーシャンビューの部屋など、さらに快適な空間で過ごせる可能性が高まります。
広い敷地内には多彩なレストランやショップ、屋内プールもあり、ホテルから出なくても一日中ゆったりと楽しめるのがシニア層には嬉しいポイントですね。
楽天トラベルのシニア割引を活用!50歳/60歳以上のお得な宿の探し方【まとめ】
- 楽天トラベルに「シニア割引」という決まった制度はない
- 各宿泊施設が50歳以上など年齢限定のプランを独自に提供
- プランを探すには特集ページではなくキーワード検索が必須
- 「シニアプラン」や「60歳以上」などの言葉で検索
- 検索結果は行きたいエリアや都道府県で絞り込むと便利
- プランの多くは同行者1人が対象年齢なら全員が利用可能
- 親子三世代旅行など幅広いシーンで活用しやすいのが魅力
- 特典は料金割引より食事のアップグレードなど体験価値重視
- チェックアウトが遅くなるレイトチェックアウトも人気特典
- チェックイン時には年齢確認のため身分証明書の提示が必要
- じゃらんnetには専用ページがありプランが見つけやすい
- お得に予約するなら楽天カードでのオンライン決済が絶対条件
- 予約前にキャンペーンにエントリーするのを忘れないように注意
- 毎月5と0のつく日は高割引率のクーポンが配布される狙い目
- 宿クーポンなど最大3種類のクーポンを併用して割引を最大化